楽しい、おいしいマリアージュ

フレンチ・ガストロノミーに新潮流ワインで、料理の美味しさを引き出すコンセプトって日本初 !? 魅力的な展開をレポート

「本当に美味しいものは・・・良質なものは、、、。」 ル モマンはしみじみと美味しいです。

とある人のSNS記事で拝見して、なるほど、と思ったのですが、

-- -- --
 本当に美味しいものは意外にインパクトがない。
 良質なものは強烈な主張はなく、しみじみとしている。

(中略)

それは、
親のありがたさや、恋人のありがたさが、
無くしてからはじめて気づくのに似ている。

本当に大切なものは、そういうものなのですね〜。

-- -- --

 

昨今は、料理もエンターテイメント性が高いというか、

驚き が 喜び、刺激。それが楽しい、

という感覚で話題にもなっているのかな、とも思う

イノベーティヴというの?分子料理?サイセンス料理?などの類。

たまに行くなら、面白いし、印象に残るし、話題にもなるし、

いいなと思いますが、

本当にしみじみ美味しい、っていう安心感につながるのか?

 

そもそも安心感というのもまた美味しさの一つの要素だとすると、

やっぱりホッとする味、良質なもの、馴染の味、等々、、

ということなのかもしれないけれど、

 

そういう理屈で分析するのは抜きにして、

 

とにかく食べて素直にニンマリできる美味しさ、

心の底から、

カラダの芯から、

「おいしい~」って、にやけちゃう、そういう幸せの味。

 

ビストロ料理ではないけれど、

フランス料理を繊細に上品にしたガストロノミー料理ですが、

柿の木坂の「ル モマン」は、

今話題の見た目にインパクトがあるというのではなく、

しみじみと美味しいのです。

 

www.le-moment.jp

 

--- ---

『本当に美味しいものは意外にインパクトがない。
  良質なものは強烈な主張はなく、しみじみとしている』

--- ---

 

なるほど、そういうことか。

 

と、ある人の記事を読んで、納得した次第。